管理栄養士国家試験対策

基礎力養成講座

管理栄養士国家試験合格を目指して勉強されている皆様を支援する講座です。本講座を受講されることで、試験対策に役立つ基礎力を高めることができます。国家試験合格へのパスポートをぜひ手に入れてください。

受講期間
7~9月 土・日・祝日(詳細は時間割参照)28時限+オープン模試(マークシート方式)2回
開講場所
女子栄養大学 駒込キャンパス 案内図
(JR山手線・東京メトロ南北線「駒込駅」徒歩3分)
定員
70名(予定)
受講料
88,000円(税込)
※女子栄養大学、女子栄養大学短期大学部卒業生の方は、
受講料66,000円(税込)となります。

講座内容

  • POINT01
    わかりやすい指導

    国家試験対策に熟知した女子栄養大学の教授陣が、わかりやすくポイントを解説!

  • POINT02
    充実したコース内容

    女子栄養大学の教授陣による計28時限講義の充実したコース内容!

  • POINT03
    模擬試験

    模擬試験は「女子栄養大学オープン模試(マークシート方式)」を、2回分無料で受験可!自宅受験と会場受験が選べます。

  • POINT04
    週末開講

    仕事をしている方でも受講しやすい土・日・祝日に開講!

2025年度 管理栄養士国家試験基礎力養成講座 時間割

会場:女子栄養大学駒込キャンパス 生涯学習センター3階 センター講義室

月日 曜日 Ⅰ時限 Ⅱ時限 Ⅲ時限 Ⅳ時限
9:20~10:50 (90分間) 11:00~12:30 (90分間) 13:10~14:40 (90分間) 14:50~16:20 (90分間)
7月27日 人体の構造と機能及び疾病の成り立ち(生化学)
加藤久典
基礎栄養学
川端輝江
8月3日 公衆栄養学
西村早苗
栄養教育論
小澤啓子
8月31日 給食経営管理論(食事設計含む)
長田早苗
食べ物と健康(食品の分類・食品成分の化学構造・食品の機能性)
宮澤紀子
9月6日 人体の構造と機能及び疾病の成り立ち(医学)
渋谷まさと
食べ物と健康(食品の規格・加工)
西塔正孝
臨床栄養学
蒲池桂子
9月7日 社会・環境と健康
緒方裕光
人体の構造と機能及び疾病の成り立ち(医療)
赤池徹
9月13日 臨床栄養学
佐藤智英
食べ物と健康(食品の安全性)
斉藤守弘
9月21日 応用栄養学
松田早苗
応用力試験(基準値の読み方)
恩田理恵

※講師等は変更される場合があります。

受付期間
6月第1水曜日より開講初日1週間前まで
※定員になり次第締め切り